免疫力を高める食材探し隊

身の回りにある食べ物の中で、栄養豊富で免疫力を高める効果がある健康的な食材・食品は何だろうと興味が湧き、その栄養成分を調査する旅に出てみたくなりました。

2015年12月

らっきょうの栄養成分といえば食物繊維とフルクタン、硫化アリル。

らっきょうの免疫力効果は、腸内環境改善、血流改善、肥満予防、生活習慣病予防。

2015年12月10日のNHKのBS放送で、らっきょうを毎日食べ続けると腸内環境が改善されるという内容の番組がありましたが、らっきょうには確かに食物繊維が100gあたり21gと非常に豊富に含まれています。

そのうち水溶性の食物繊維が19g、不溶性食物繊維が2.4gと、圧倒的に水溶性の食物繊維が多く含まれています。

水溶性食物繊維とは水に溶けやすい食物繊維のことで、一方、不溶性食物繊維とは水に溶けにくい食物繊維のことですが、善玉菌のエサになりやすいのは水溶性食物繊維の方だと言われています。

そのため普段の食事に加えて、らっきょうを1日3~5粒程度、毎日食べるようにすることで、腸内の善玉菌や日和見菌の割合が増えるということです。

またビフィズス菌やバクテロイデスといった腸内細菌は、食物繊維を分解することで余計な脂肪の蓄積を防ぐ短鎖脂肪酸を生み出し続けるそうです。この短鎖脂肪酸は【善玉元気】などのサプリメントでも摂ることが出来ますが、らっきょうを食べるようにすることで腸内環境を整えることも、ダイエットに効果的だと言えそうです。

もちろん、腸には免疫細胞の大半が集まっているとされていますので、腸内環境を改善していくことは免疫力アップにも大きくつながります(参考サイト 「腸内フローラ改善生活」)。

さらにらっきょうには「フルクタン」という食物繊維の一種が含まれているそうですが、この「フルクタン」にも体内の脂肪吸収を抑える効果があるとして話題になっています。

らっきょうに含まれる食物繊維自体にもそのような効果があるとしたら、腸内細菌によって生じる短鎖脂肪酸の効果と合わさって、かなりの肥満予防効果が期待できると考えられます。

そのほからっきょうにはニオイや辛みの成分である硫化アリルが含まれていることも大きな特徴のひとつです。

硫化アリルには強力な抗酸化作用があるため、活性酸素による細胞の老化を防ぐ働きがあります。そのため生活習慣病の予防に効果があるとされています。

またらっきょうに含まれている硫化アリル化合物のジアリルスルフィドは、体内で発ガン物質を解毒する酵素を活性化すると言われており、ガンの発生を予防する働きがあるとされています。

らっきょう


それ以外にも硫化アリルはエネルギー代謝に必要なビタミンB1の吸収を助けるため、疲労回復にも効果があるそうです。

らっきょうは「畑の薬」と言われているだけあって、毎日食べ続けることで、らっきょうに含まれる食物繊維や硫化アリルなどが、免疫力の向上にかなり寄与してくれそうです(ただしらっきょうの食べ過ぎには注意です)。


福井県産 花らっきょう (三年子) 5袋入



農薬不使用 さわやからっきょう×5袋


柿の栄養成分といえばビタミンCとタンニン。

柿の免疫力効果抗酸化作用、高血圧予防。

 秋の代表的な味覚であるの栄養成分を調べてみますと、ビタミンCが可食部100gあたり55mgと非常に豊富に含まれていることが分かります。

 ビタミンCといえばどうしてもみかんなどの柑橘類をイメージしてしまいますが、柿に含まれるビタミンCは柑橘類のおよそ2倍となっており、その含有量の多さに驚かされます。

 ビタミンCには細胞の老化やがん化を促す活性酸素の働きを防ぐ抗酸化作用がありますし、ストレスを和らげる効果もあります。

 また柿にはビタミンAに変わるため皮膚や粘膜の健康を保つ働きがあるβカロテンも豊富に含まれていますので、これから寒い冬に差しかかろうとする季節に、柿を食べることは風邪の予防にもつながると考えられます。

 そのほか柿に含まれる成分で特徴的なものとして、「タンニン」が挙げられます。渋み成分であるタンニンにはアルコールを分解したり血液の流れを良くして動脈硬化を予防したりする働きがあるとされています。柿には利尿作用のあるカリウムも多く含まれているため、柿は二日酔いにも効果的であると言われています。

 ちなみに柿の若葉にはポリフェノールの一種である「アストラガリン」が含まれているそうです。「アストラガリン」にはアレルギー反応を抑える働きがあるため、花粉が飛散する前に柿の葉茶を飲んでおくと、花粉症予防に効果的であるといいます。

 本格的に寒い季節がやってくる前に柿を食べることで免疫力を高めていきたいですね。

kaki2

ギャラリー
  • らっきょうの栄養成分といえば食物繊維とフルクタン、硫化アリル。
  • 柿の栄養成分といえばビタミンCとタンニン。
  • パイナップルの栄養成分といえば消化酵素(ブロメライン)、ビタミンC
  • 亜麻仁(アマニ)の栄養成分といえばα‐リノレン酸、食物繊維、リグナン。
  • 桃の栄養成分といえば食物繊維、カリウム、ナイアシン。
  • キュウリの栄養成分といえばホスホリパーゼ、βカロテン、カリウム。
  • サツマイモの栄養成分といえばビタミンCとヤラピン。
  • ホヤの栄養成分といえばビタミンB12とミネラル。
  • スイカの栄養成分といえばβカロテンとシトルリン。
記事検索

免疫力を高める生活

酵素免疫生活

腸内フローラ改善生活

自己紹介

名前 伊澤晴秋

心と身体が調和し、真に健やかで幸福な日々を過ごすための秘訣を日々探求しています。

メール

Amazon.co.jpアソシエイト